クレジットカードって便利だけど、不正利用されたらこわいですね。

もし、身に覚えのない請求があったらどうしよう?解決にはどれくらいかかるの?
この記事では、私がカードを不正利用された体験を紹介します。
金額は少なく、4,000円弱です。
金額が大きければ、カード会社から連絡がきます。

以前、ユニバで5万円ほど勝手に使われました。その時はカード会社から確認の連絡がきました。
少額であれば、こちらから連絡しないとそのままですよ。
この記事では不正利用された経緯から原因、対処法まで紹介します。
カードの利用明細を確認することがとっても大事だと、改めて気づかされました。
便利でついつい使ってしまい、何にどれだけ使ったかわからなくなることが一番危険です。
家計簿アプリのおかげで気づく
ある朝、家計簿アプリのカード履歴をみて、固まりました。

2月13日(土) デリバリーピザ 3,780円 を利用しています。。
しかも私が住んでいる地域とは全く関係のない店舗名でした。

なにこれ、使ってないし。なんで梅田?大阪??
パニックで思考停止ですよ。
すぐ楽天e-NAVIで確認しました。
楽天カードユーザーなら、楽天e-NAVIは登録必須です。
確認したら、確かにカード利用明細にピザがのっていました。
でも絶対使ってない!!
「身に覚えのない利用明細は~」を見つけクリック。

落ちつけ私、電話しなきゃ。
電話のかけ方からオペレーターとのやりとりを紹介
オペレーターさんとのやり取りを紹介します。
土曜日、営業開始9:30ジャストにかけたら、大変混みあっていますのアナウンスが続く。無理かなとあきらめかけましたが、数分後かけるとつながりました。
しかし、すぐにはオペレーターにつながりません。自動音声案内が流れ、言われた通りに番号を押します。
- 「3」各種照会 ⇒「カード番号」「生年月日」⇒「0」その他 を入力
- 自動音声案内で対応できないか?と音声が流れる
- 自動音声案内は「1」をこのまま待つ場合は「2」を押す
このまま待つ「2」を押して数分程度待つと、オペレーターに繋がりました。
オペレーターに聞かれたことは
- 名前
- 登録の電話番号
- 家族は使ってないか?
- カードを紛失してないか?
- 最近スキミングやフィッシングにかかっていないか?
- ピザは他の店舗で利用していないか?
質問には全部NOです。
全く心当たりがありません。。

ピザの店舗にお名前とカード番号を開示して調査します。よろしいですか?

(開示?しょうがないね)はい。

調査に2ヶ月ほどかかります。

(2ヶ月も!)そうですか。お願いします。

調査後、連絡はメールか書面かお電話で連絡します。連絡のとれるお電話番号と時間帯を伺ってよろしいでしょうか?

メールで連絡いただけますか?

調査結果によっては、電話で連絡する必要があります。
携帯電話の番号を伝えました。

カードの利用停止せずに、そのままお使いいただけます。

わかりました。
こんな感じで電話のやりとりは終了しました。

利用停止してもらったほうがいいのかな。でももう電話きっちゃったし。
何万円も使われたわけではないからでしょう。カードを停止されませんでした。
私の勘違いの可能性もあるととられたと思います。
絶対ピザ頼んでないけどね!!
楽天市場などに登録していた、カードの情報をとりあえず削除しました。しかし、楽天ペイのアプリで登録がありませんと表示され、楽天ペイが使えませんでした。
結局、楽天にカード情報を登録する必要があります。
コールセンターに電話してから2ヶ月後、携帯に連絡がきました。
不正利用の原因は不明
2ヶ月待ったのに、原因はわからないと言われました。
2ヶ月前に問い合わせたときと同じようなことを再び聞かれました。
- デリバリーは利用してないか?
- 出前館などは利用していないか?
- 利用日あたりに、フィッシングメールでURLをクリックしていないか?
- 家族は使っていないか?
すべてNOですよ。

ご利用がないとのことですので、返金します。ピザの店舗には情報開示していただけませんでした。

(え?まじ?なんで!)そうですか。

カードを停止処理します。
指示されたことは3つです。
- 楽天のIDとパスワードを変更する
- (Edy付帯カードの場合)楽天Edyの残高が消えるので、残高を使い切る
- 新しいカードがきたら、公共料金など自動引き落としのところは設定し直す

不正利用の原因はわからなかったんですか?
しつこく聞いてみました。

考えれられる理由としましては、、
- 気づかないうちに、フィッシングに引っかかってしまった
- クレジットマスターという方法(カード番号と有効期限をの数字をランダムに選び取る)でたまたま当たってしまった

カード会社としては、これ以上は特定できません。最近、フィッシングメールの報告が非常に多くなっています。
と繰り返しおっしゃっていました。
カードの再発行は1週間から10日かかるので、その間にEdyを使い切る必要があります。
新しいカードがくるまでやるべきこと
- my Rakutenで楽天IDとパスワードを変更
- 楽天Edyの残高を確認
- 自動引き落としがないか確認
my Rakutenで楽天IDとパスワードを変更
楽天の登録情報を確認、修正できます。⇒ my Rakuten
楽天会員専用の管理ページです。
楽天市場のサイトの右上に「会員情報」とあり、そこからでも変更できます。
楽天IDとパスワードを変更しました。
楽天Edyの残高を確認
楽天Edyは全然使っていませんでしたが、登録時にいくらかもらえたような、と確認してみました。
確認方法は、楽天Edyのサイトで確認できます ⇒ 楽天Edy残高確認
楽天のIDとパスワードが必要です。
利用履歴は4ヶ月しか表示されませんが、残高は確認できました。
ゼロでした!
楽天ペイアプリを使い始めたときに、Edyを移したことを思い出しました。
自動引き落としがないか確認
数日前、楽天で買ったばかりでした。
楽天から引き落としできませんでしたのメールがちょうどきました。
ご注文商品のお支払いにご指定いただいたクレジットカードの利用承認が得られませんでした。恐れ入りますが、期限内に、下記URLよりお支払方法を変更いただくか、カード情報を正しく修正してください。期限内に修正・変更いただけなかった場合は、本注文は自動的にキャンセルさせていただきます。
■お支払い方法変更・カード情報修正期限
2021年◯月◯日(月)まで(⇒メールがきた日の1週間後の日付)
■お支払い方法の変更・カード情報修正はこちら URL(⇒購入履歴のページに飛ぶ)
※カードの承認が得られない理由としては、ご入力いただいた情報(カード番号・有効期限等)が誤っているか、限度額超過、カードが無効になっていることが可能性として挙げられます。
楽天カード払いでポイント5倍になる日に買ったのに、、と思いました。
新しいカードがくるぎりぎりまで待つか、ちがうカードで払ってしまうか迷いました。ポイント5倍とはいえ、数百円だしと思い、とりあえず別のカードを登録。
カード認証ができなかった場合の支払い方法の変更はこちら ⇒ お支払い方法の変更手順
自動引き落としはもうひとつありました。
楽天証券の積み立てです。
楽天証券の積み立てスケジュールとまるかぶりで、来月分の積み立て設定がされません。
詳細はこちら ⇒ 楽天カードクレジット決済で積み立て
毎月13日~15日頃(原則)にご登録カードの認証を行います。
引用元:楽天証券
認証時にカード種別の切り替え、利用上限超過、有効期限切れなどの理由でご登録カードが利用できない場合は、認証エラーとなり、翌月1日の投信積立は実施されません。積立設定の内容は継続されますので次回の認証日に繰り越されます。ただし、3回連続で認証エラーとなった場合、当該積立設定の内容は自動で停止されます。
こちらも認証エラーのメールが届きました。1ヶ月分積み立てできませんが、しょうがないですね。
電話があってからカードが届くまで7日かかりました。
定期便の設定をしていた洗顔料も、定期便キャンセルの状態になり再設定する必要がありました。
マナラです。詳しくはこちらの記事 ⇒ 半年でノーファンデを実現した40代!おすすめシンプルスキンケアの紹介
不正利用から解決まで2ヶ月
時系列でまとめます。
2/13 ピザ店でカードを不正利用される
2/20 家計簿アプリで不正利用に気づく、楽天カードに電話する
4/12 楽天カードから調査結果の連絡がくる、カード利用停止
4/18 新しいカードが届く
4/20 楽天カードから楽天銀行へ入金
4/27 家計簿アプリで楽天銀行への入金を確認し、返金されたことを確認
返金はカードの次月利用分と相殺ではなく、楽天銀行に入金されていました。
楽天カードの引き落とし先が楽天銀行だからですね。
不正利用された体験から得たこと
- 家計簿アプリ活用する
- 楽天e-NAVIをこまめに確認する
- 不正利用が疑われる場合は、すぐコールセンターへ連絡する
- 不正利用の調査には2ヶ月かかるため、不安であれば利用停止してもらう
- クレジットカードはメインとサブの2枚必要
カードを不正利用された経験はあります。
しかし、実際使われて利用明細で気づくことは初めてでした。
ピザのデリバリーだから、すぐ足がつくだろうと思っていました。
まさかピザ屋側が情報開示しないとは思いませんでした。
少額だったからか、カード会社もそこまで動いてくれなかったのかなあと思います。
普段からカード利用明細はこまめにチェックする必要があります。
もし不正利用されても、少額であれば自分から言わないとそのまま払うことになりますよ。
不正利用に気づいたのも、返金されたことを確認できたのも、家計簿アプリを使っているからこそです。
当時はマネーフォワード一択を使用していました。しかし、無料プランでは、銀行口座やカードの紐づけの件数が4件まで制限されています。
2023年4月現在「マネーフォワード for 住信SBIネット銀行」を利用しています。こちらのアプリは10件まで紐づけが可能です。
家計簿アプリに助けられたのは今回だけではありません。
- 3ヶ月無料なのに1ヶ月後カード引き落としされた ⇒ 【Audible】プライム会員は3ヶ月無料のはずが利用料を請求された!原因と対処法を紹介
カードの明細をいちいち確認するより、家計簿アプリで口座引き落としからすべて一括して管理できるとことがいいですね。
楽天カードは作るだけで5,000円分のポイントがもらえますよ!キャンペーン中ならさらにポイントがもらえます。
年会費無料はやっぱりうれしいですね。楽天ユーザーなら必須です!
新規入会はこちら>>年会費永年無料の楽天カード