私は数年前に、あるスピリチュアル系のオンラインサロンに入会していました。
本記事ではサロンの内容や料金を紹介します。
オンラインサロンは体験する程度なら入ってみてもいいと思います。しかし、料金と提供される価値を比較してよく検討してください。
私は数ヶ月で辞めました。その理由も紹介します。
- スピ系のオンラインサロンてどんな感じ?
- 月額料金の価値はあるの?
- どんな人に合っているの?
このような疑問を解決していきます。
オンラインサロンは有料会員制のコミュニティ
オンラインサロンは月額課金のサービスです。有料会員になり「オンラインサロン」というコミュニティに所属できる権利を得ます。

ファンクラブ、ファンサークルみたいなものです。
DMMオンライサロンには、スピリチュアル系のサロンは50ほどあります。
YouTubeのメンバーシップ(有料会員)や個人で運営をされているコミュニティも含めると、オンラインサロンのサービスはかなりの数が存在しています。
DMMの場合、DMMのサイトで会員になって買い物するみたいにポチるだけです。
簡単にサロン会員になれますよ。
サロン内では何ができるのでしょう?
スピリチュアル系のオンラインサロン体験談

私は月3,000円くらいのサロンに入会しました。
そのサロン会員になるとできることは3つでした。
サロン会員になるとできること
✔ サロン内で限定公開されている、オーナーさんの記事や動画が見られる
✔ SNSのような会員同士の交流ができる
✔ オーナーさんの新しいサービスを優先的に受けられる
サロン、つまりコミュニティと同じで、クローズドな(閉じられた)空間です。
お金を払うと、サロン会員にしかわからない特別感、優位性が味わえます。
SNSのように、だれかのコメントにいいねつけたり、コメントを返せたりできます。
お悩み相談の掲示板のようなメニューもありました。

自分と同じような考えの人が集まってきます。
私はオーナーさんの記事を読んだり、動画を見たりする程度で楽しんでいました。
しかし会員さん同士の交流はあまりしておらず、コメントを読む程度でした。SNSと同じく、他人のコメントが目に入ることが、なんかうざくなってきたからです。
昔フェイスブックをやっていたときに、いいねつけたりコメントしたりがめんどくさくなってやめてしまったことがあります。
積極的な人はどんどんコメントしたりしていますね。ただし、交流している様子がサロン内では丸見えです。
私はこの感じを遠巻きに眺めて、オーナーさんからの発信のみ受け取っていましたが、次第に違和感がでてきたので、やめました。
もし違和感ないなら、そのコミュニティはあなたに合っていますよ。
オンラインサロンを辞めた理由3つ

- 月3,000円はわりと高額
- 本当に有益で役立つ情報かは疑問
- 信じている同志が仲間だという宗教ぽい感覚
月3,000円はわりと高額
1ヶ月3,000円です。
1年で36,000円です。
2年後には72,000円になります。
これは果たしてお得なんでしょうか?
もし複数のサロンに入っていたら?
お金と価値を天秤にかけ、いらないわとなりました。
スポーツジムに入会金と月額払っても、ちゃんと通っていたのは最初だけではありませんか?
使い放題の月額料金を甘く見てはいけません。
毎月にするとたいした金額払ってないなと思っていても、実は大金を払っていた!ことになりますよ。
お試しに数ヶ月入ってみるのはいいと思います。まちがっても年額一括で払ってしまうのはやめたほうがいいですね。
本当に有益で役立つ情報かは疑問
サロン内で発信されていた内容は、自己啓発本のような感じです。つまり、オーナーさんの考え方です。
例えば、お金を稼げる方法の場合、具体的な方法ではなく、お金に対する考え方です。お金に対してのブロックがあるからとかです。(お金の問題は、とりあえずお金のブロックがあるからというのはなぜなんでしょう)
日常生活の話とかゆるいブログや、オラクルカードリーディングの動画もありました。しかし記事、動画は毎日配信されていませんでした。
最初は毎日チェックしていましたが、チェックする頻度が3日に1回、1週間に1回とかに間隔が広がっていくあるある。

私は何のためにこのサロンに入っているのだろう?
どれだけ有益な情報を発信してくれてるとはいえ、月額料金の元をとれるくらい稼げる情報をくれるわけでもなかったです。(私の感覚です)
当時オーナーさんはこう言っていました。

3,000円でこんなサービス受けられません。予定よりかなり低めの料金にしました。
人によってはサロン内で流される情報より、コミュニティ自体に価値を感じます。
このサロン、コミュニティに所属する価値は3つです。
- サロンオーナーさんと関われる
- すごい人、いろんな人と知り合いになれる
- 私はみんなが知らない情報を知っているという優越感が得られる
しかし!これがメリットと感じる人は要注意です。
マルチや宗教にハマってしまいますよ!
私はマルチも宗教も片足入ったことがあるので、この感覚はわかります。
◆創価学会の人と結婚した話(人気記事です)⇒ 【価値観の相違】彼が創価の人だったら?創価学会の家と結婚した体験談
私は月額料金とサロン内で消耗される時間に対しての価値はないな、と感じました。
信じている同志が仲間だという宗教ぽい感覚

私たち、まちがってないよね。

自分たちが信じているものが正しいよね。

私たちの考えってすごいよね。

そうだよね!そうだよね!
スピリチュアル系のオンラインサロンは、特にこんな感じが強いと思います。
有益な情報を提供してくれているというより、仲間がいるコミュニティに所属している安心感を求めているように感じました。
お互いをほめあっている行為が、なんか気持ち悪いと感じました。。すみません。宗教でいう教祖みたいに、オーナーさんがいうことをサロン会員全員が信じている状態です。オーナーさんがいったことが本当なのか確かめてみよう!とはなりません。
つまり、自分たちが信じたいものを信じているのです。事実とか科学的にとか関係ありません。
お互い自分たちが信じていることは正しいと、思い込みを続けています。
私は創価学会の婦人部の方々の怖さを知っています。
同じ雰囲気を感じて、無理だなと思いました。
自分の居場所を提供してくれるからハマってしまう

そもそも、リアル生活が幸せを感じていない人や充実していない人は、自分の居場所を求めています。
リアルの中では居場所がないけど、サロン内ではみんなから慕われて頼られていると、居心地がいいですよね。
同じ考えを持つ人の集まりだと、自分の考えが否定されません。
自分の存在価値をサロンの中で見出すことができると、居心地がよくなって抜け出せません。
サロン内での自分の役割があって、何か成果が見えると、自分のやっていることが正しいと認識できます。
だれでも内緒の話、秘密が好きですよね?
秘密を共有する仲間がいると、その仲間とのきずなは強くなります。
みんな孤独が嫌だし、自分のことを受け入れて欲しいのです。
スピ系のオンラインサロンはこんな方におすすめ
- 気になる、一度試してみたい
- 自分の居場所がほしい
- お気に入りのスピ系の人がいる
- 有益な情報を活かして行動、努力できる人!
どれだけ有益な情報を知識として取り入れることができても、行動できなければ無意味です。
努力できる人!なら月額以上の価値は感じられるでしょう。
気になる方は入会してみましょう。
何でも体験しないとわかりません。
「無料体験10日間」など設けているサロンもありますが、初めての方限定です。
無料期間が終了するとかお知らせがくるわけでもなく、勝手に毎月引き落としされてしまいますので、要注意です。
退会することをお忘れなく!
退会すれば、サロン内の情報は全く見られなくなります。当たり前ですね。
エンタメとして楽しむ程度ならいいと思いますよ。
後日談です。1,000円くらいのスピ系のサロンに入会しました。退会を忘れ3ヶ月くらい会員でした。毎日サロン内の情報をチェックするわけでもなく、たまにオーナーさんのサロン内限定動画や記事をみるくらいとサロン内をのぞく頻度は徐々に減り、結局サロン内を見ることもなくなり退会しました。