
totoって当たるのかなあ?買い続けたら当たるのかなあ?
totoに興味がある方、もしくは他のギャンブルをやっている方
当たりませんよ!!
うちの主人は10年買い続けましたが、当たりませんでした。
この記事では、買い続けたが当たらない理由や10年間つぎこんだ金額を紹介します。
totoのサイトでは1年の履歴しか確認できません。
家計簿と主人の記憶を参考に、だいたいの総額がわかりました。
結論、マイナスです!!
そのほかのギャンブルと比較して、どのくらいの確率で当たるのか、還元率なども調べました。
自治体関係者とスポーツ関係者が「バカの財布」を奪い合っているだけですよ!
この事実と向き合いましょう。
買い続けても当たらない理由
ギャンブルとは必ず胴元(運営元)がもうかるしくみになっています。
還元率を考えたことがありますか。
支払い金額から手数料等を引いた金額の割合です。
還元率の表です。

ギャンブルといえば、競馬、競輪、競艇などです。
totoは、それより還元率が低いです。
totoは1万円分買ったら、戻りが約5千円です。
つまり、1万円買った瞬間に、5千円をどぶに捨てているということです。
貧乏人ほど宝くじを買う、パチンコをするということはよく聞きますね。
本当のお金持ち、お金に対する知識がある人はこの事実を知っています。
スポーツくじは自分のためと、子どもたちの夢のため
スポーツくじとは、「寄付」という考えのもと、作られました。
目的はいくつかあります。参考元:JAPAN SPORT COUNCIL
- スポーツに親しめるような環境をつくる
- オリンピックで活躍できるような選手強化のための拠点整備
- 世界的なスポーツ大会の支援
売上金の内訳です。

実際、サッカーに興味ない人が購入しているのではないでしょうか。
我が家では、どのくらい「寄付」してきたのかみてみましょう。
10年間でtotoにつぎこんだ金額
ここ数年は、1ヶ月数千円程度使っていました。
しかし、ちりつもでとんでもない金額なりました。
実際の我が家の家計簿の金額です。
totoのくじの種類は記録していません。支払った・入ってきた金額のみです。
10年分なので、1年間のトータル金額のグラフです。

グラフだけで判断すると、買い続けても年1回くらいは当たるということではなさそうです。
1回も当たらなかった年が2回もあります。
10年の購入金額の合計は約70万、当選金の合計金額は約20万円です。
50万以上マイナスです。
当たっても、数百円、数千円程度です。
一度だけ、14万当たりました。
それでもトータルプラスにはなりません。還元率50%どころではありません!!
totoビッグ 1等6億円 約470万分の1(0.000021%)
miniビッグ 1等100万円 約2万分の1(0.005%)
※宝くじ 1枚買って1等があたる確率 0.00001%
⇒交通事故で300回死ぬ回数と同じ確率だそうです。参考元:数学の面白いネタ
損をしているとわかってもやめられない理由

やめられないのは「部分強化」という心理が働くからです。
一度14万も当たったという成功体験があるから、また当たるかもと考えてしまうのです。

今やめたら損だよ!買わなきゃ当たらない!!
- 一度成功すると、またやりたくなる
- 負けても、損を取り返そうをまたやる
こういった気持ちがある限り、辞められないのです。
楽天的に考えているのです。

私の人生、めちゃラッキーなことが起きるかもしれないし、そんなに不幸になることもないでしょ。
やめようと思う、またはだれかをやめさせたいなら、還元率と当たる確率のことを伝えるしかありません。
知っていますか?ギャンブラーほど確率を知りません。
ギャンブラーは「流れ」「運」などと言って、本来はほぼ完全ランダム性の結果に傾向を見出そうとして判断を誤り、大金を失うのです。
引用元:「人は悪魔に熱狂する」 松本健太郎(著)
totoや宝くじが売れ続けている理由がわかりますか?スマホゲームのガチャにハマる理由と同じです。
確率に弱いのは人間の本質なのです。ギャンブルはその人間の心理を利用した商売です。
この本の中で「10万円でできるかな」のテレビ番組を元に、確率の検証がされています。
他にも「M-1グランプリはなぜ炎上したのか」「なぜ日本人はランキング好きなのか」など、身近な話題の根底にある人間の心理を解説した経済の本です。
Amazonのサービスである、聴く読書「Audible」版であれば、現在無料で読めます(聞けます)
まとめ
お金持ちの人は、この事実を知っているからお金持ちなのです。
- ギャンブルは運営元がもうかるしくみ
- totoくじは還元率50%(パチンコより低い)
- 10年買い続けてもトータルマイナス
この事実を主人に伝えましたが、やめませんでした。

スポーツ振興に役立っているならいいじゃん。
しかし!やめることを決意しました。
理由は、2020年3月時点でJリーグがやってないことと、転職したことです。お金の管理や運用について真剣に考えることになりました。
私はやめるようずっと言い続けてきて、やっとです。
2021年12月 再びtotoをこっそり購入していたことが発覚しました。ここ1年間の結果をまとめて紹介しています ⇒ 【やっぱり勝てない!でもやめられない!】2021年totoの結果を紹介します
2022年の結果はこちらです ⇒ 2022年totoの当せん結果報告
最後まで読んでくださった方にお知らせです。
【みんなの銀行】口座開設で1,000円プレゼント。アプリをダウンロードし口座開設時に紹介コードを入力してください。口座開設はこちらから ⇒ 口座開設案内
紹介コード:LZVfusLS (私の紹介コードです)
詳しくはこちら ⇒ お友だち紹介プログラム
紹介コードなしで登録(口座開設)したら1,000円はなしです。
紹介コードありで登録すると1,000円もらえます。開設した翌日入金されます。
例えばお友だちがあなたの紹介コードを使って口座開設すれば、あなたはトータル2,000円もらえます。
つまり、紹介した人、紹介された人がそれぞれ1,000円もらえるのです。
我が家は知り合いの紹介コードを使い、私2,000円、主人1,000円でトータル3,000円もらえました。(主人は私の紹介コードを使用)
夫婦で開設するとサクっと3,000円もらえますよ。
さらに、キャンペーン中は1,000円⇒1,500円にアップ。詳細はこちら⇒ お友だち紹介プログラム
知っているか知らないだけかです。知識はそういうものですね。