出産祝いは何をあげたらよろこばれるのか悩みますね。
人にあげるものはかなり気を使います。
出産祝いにいただいて、うれしかったものを紹介します。
私があげてよろこばれたものもあわせて紹介します。
あくまで個人的な感想と体験です。
出産祝いはお母さんがよろこぶものを!

相手が何を求めているのかを考えていないプレゼントは迷惑でしかありません。
出産祝いとは、赤ちゃんの服とか赤ちゃんのためのものという考えが一般的です。
お母さんの立場に立って考えてみましょう。
お母さんがよろこぶもの、お母さんが好きなものをあげるのが一番です。
お母さんが着る服とかパジャマとか好きなお菓子とか、です。
あるいは、家事・育児が少しでも楽になるようなものです。
だから、何をあげたらいいのか!具体的には以下で紹介します。
出産祝いにはギフトカードがベスト

お金です。金券です。これに勝るものはありません。
- アマゾンギフト券
- トイザらスギフトカード
- ニンテンドウプリペイドカード
アマゾンギフト券
もらって一番うれしかったもの、あげて一番よろこばれたものです。
アマゾンのアカウントをもっていないという人はあまりいないと思います。
商品券、自分で印刷するタイプ、プリペイドカード、メールで送る という方法があります。
カードでも封筒に入っているもの、グリーティングカード、ボックスに入っているものがあります。
グリーティングカードのタイプが一番おすすめです。
出産祝い用のもありました。かわいいですね!
受け取った方は、カードに記載されている番号を入力してアカウントに金額をチャージして、そのまま使えます。
詳細はこちらです ⇒ アマゾンギフト券
トイザらスギフトカード
トイザらス・ベビーザらス店舗で購入できます。
ただしオンラインストアでは、ギフトカードは使えません。
店舗が近くにある方にはおすすめです。
私はこれをいただいて、おもちゃとかおむつとかを購入しました。
詳細はこちらです ⇒ トイザらスギフトカード
ニンテンドープリペイドカード
上の兄弟がいて、その子がゲームをするならおすすめです。
コンビニにも売っています。
二人目になると、上の子の相手ができません。
ほったらかしにするのではなく、ある程度一人であそんでくれると、お母さんは助かります。
詳細はこちら ⇒ ニンテンドープリペイドカード
金券では味気ない、さみしいと感じるのであれば手渡しするときに、お菓子などをそえればいいかなと思います。
なくても困らないもの、自分では買わないもの

自分では買わないものだけど、もらったらうれしいものです。
なくても困らないけど、あったらいいなというものをは意外とよろこばれます。
花束
私はお花をもらったときすごくうれしかったです。
見るたびにいやされました。
きれいなものを見るとお花からパワーをもらったみたいにいやされます。
お母さんの頭の中はすべて赤ちゃんのことになっています。
ほんの少しでもはなれる必要があります。
少しでも気持ちにゆとりができるよう、助けになってくれます。
- 切り花や小さめのアレンジメントがおすすめ
- 鉢植えはダメ
- プリザーブドフラワーは△ すぐほこりをかぶってしまいます。
プリザーブドフラワーはあげたことも、もらったこともあります。
しかし生花にはかないません。
お花はすぐに枯れてしまうので、もったいないかと思うかもしれません。
でもお花は空間を華やかにしてくれる、いやしてくれるパワーがあると感じました。
はかないから余計にきれいに見えるのかもしれません。
ただし、送る相手は花瓶を持っていないかもしれないので、、そこはデメリットです。
ひざかけ・タオル
お母さんと赤ちゃんが両方使えるものもおすすめです。
私はひざかけをもらったことがあります。
アクリルでもこもこしたやつです。
自分と赤ちゃん用にも使えるようなかわいい柄でした。
かなり役立ちました。今でも車で使うようにとってあります。
ガーゼのバスタオルやタオルも使いやすかったです。
ガーゼは肌触りが抜群ですね。
ひざかけやタオルは以下のときに使えます。
- お母さんのひざかけ
- 赤ちゃんの掛布団、おくるみ
- ベビーカーやチャイルドシートでの掛布団もしくは日よけ
赤ちゃんの汗やよだれをふくときに、ふとんにしているタオルでふいてしまいましょう。
かばんからハンカチ出すより早いです。
自転車にのせるようになったら、子どものひざかけにつかっていました。
パジャマ・部屋着もありだと思います。
しかし、着るものをおくるのは抵抗があると思います。
すぐ洗えて、洗濯ですぐダメにならないものがいいです。
自分で購入したものですが、授乳ケープかつストールという商品はは今でも使っています。
ガーゼ素材で使いやすいです。
こちらも赤ちゃんのひざかけ・日よけにも使っていました。
今はストールとして活躍しています。
育児経験者からのおすすめ
お役立ちグッズ
育児経験者からの「これがあってよかったグッズ」です。
こんなグッズあるんだ!とか自分では買わないようなものを知ることができます。
育児グッズは割高なものが多いので失敗したくないです。
たとえばストローマグです。
食べたものがマグに入らないものがおすすめです。
ストローを洗う専用のブラシや替えのストローもつけましょう。
マグは3回くらい買い換えました。
1個2,000円くらいするので、ほかのものと組み合わせてプレゼントするならおすすめです。
詳細はこちら ⇒ サーモス ストローマグ
高い消耗品
消耗品でいうと粉ミルクはもらってうれしかったです。
なのであげたこともあります。
ミルク育児をしている方にとってはとてもありがたいです。
粉ミルクは高いです。そしてあっという間になくなります。
実際に経験するまで、粉ミルクがこんなに高くて早くなくなるなんてわかりませんでした。
大きい缶2つで、5,000円くらいします。
1缶1週間とかでなくなります。
調理もかんたんな食料品
食べ物です。ただし、生鮮食品はダメです。腐らないものです。
お母さんはちゃんと料理する時間も気力もないからです。
すぐ食べられるようなもの、おいしいレトルトなんかがおすすめです。
あっためるだけとか、調理もかたづけも簡単にできておいしいものがいいですね。
おいしいものを食べたり、少しでもいやしがあれば元気になれます!
私はこれをもらってうれしかったので、また他の友人にあげました。
詳しくはこちら ⇒ パスタセット ギフト レトルト おかずセット

プレゼントは手を差し伸べること
「お母さんがよろこぶもの」
この観点で選んであげるべきです。
話をきいてあげるだけでも救われることはあります。
話の通じない赤ちゃんと、話を聞いてくれないご主人と過ごしている方へ
少しでも「助けになるとよ」と手を差し伸べてくれる行為自体がとてもうれしいのです。